可能性のない獣

半寝たきりの2型糖尿病患者が書くあれこれ

気になる先生を追え!(Dr.ゆきなり先生⑥この臓器のダメージが人を糖尿病にする)

はい。こんにちは。

マダオです。

 

Youtubeにて糖尿病を解説されている現役医師の動画を紹介するシリーズ、『気になる先生を追え』の時間がやってきました。

 

前回に引き続き、ご紹介するのは、Dr.ゆきなり【~糖尿病克服への道~】先生です。

(以下、本ブログではゆきなり先生とお呼びします)

糖尿病の研究者をされていた、ということで、非常に貴重な知見をお持ちなのですが、専門家のお話というのは素人には難しく、内容の素晴らしさの割に再生数が少ないのです。


というわけで、自分の勉強とゆきなり先生の応援をかねて、簡易レジュメとともにご紹介です。

 

www.youtube.com

 

簡易レジュメ

前置き

今回は糖尿病になる前段階で体にどんな変化が起こっているのか、そしてその変化がなぜ糖尿病の原因なのかを深掘りしてお話します

この現象さえ理解できれば、ほとんどの糖尿病予備群の人が糖尿病にならなくて済むはずです。

また糖尿病の治療を現在受けている人にも確実に当てはまるのがこの現象です。この現象を根本から解決できれば、糖尿病に悩んでいる人も糖尿病克服に向けて一歩前進することができるはずです。

 

実は糖尿病の患者数は1970年代から約50倍に増えている、そんな統計データがあります。

日本だけでも約1,000万人の糖尿病患者がいると言われているのですが、実は爆発的な増加の理由はいまだに判明していません

もちろん50年前に比べれば、食生活は豊かになっているし、仕事もデスクワーク中心になってきて、運動不足の人が増えたし、色々推測はされているのですが、実は日本人の摂取カロリーはここ数十年で全く変わっていない、どころかむしろ減っているなどというデータもあるんです。

ボクも、肥満の人がなりやすい糖尿病という病気に、全然やせている人が一定の割合で罹患する原因が分からず永年首を捻っていました

 

脂肪肝が糖尿病の原因になっている

最近になって、糖尿病の原因は、脂肪肝による影響が大きいということが分かってきました。

膵臓ではなく、脂肪肝が糖尿病の原因になっていたんです。

脂肪肝になると糖尿病にどんどん近づいていきます。

ある研究によると脂肪肝になると糖尿病の発症率が男性は4.8倍、女性は14.5倍も高くなったという報告があるほどです。

 

脂肪肝があると血糖値を下げるインスリンの働きが悪くなり、食後の血糖値が下がりづらくなります。そしてその状態が数年続くと糖尿病を発症します

 

ボクの経験上、ほとんどの2型糖尿病の方は、インスリンの分泌が減っているどころか、逆にインスリンが出すぎています。インスリンがしっかり膵臓から出ているにも関わらず血糖値が下がらないんです。

この現象をインスリン抵抗性といいますが、糖尿病の黒幕はインスリン抵抗性ですし、その根本的な原因は脂肪肝です。ある調査によると2型糖尿病患者の85%は脂肪肝だったという報告もあります。

そして、脂肪肝はここ30年で約3倍にも患者数が増えているのです。 

 

脂肪肝の確認方法

では、脂肪肝であるか確認するにはどうすればいいのか。

方法は2つあります。

1つ目は、お腹の画像検査(CTや超音波検査)をすることです。

画像検査をすれば脂肪肝かどうかはすぐわかります。

2つ目は、画像検査ほど正確ではありませんが、血液検査をすることです。

血液検査でGOTやGPTといった肝臓の数値を判断する項目が高ければ、ほぼ間違いなく脂肪肝であると言えます。

 

脂肪肝を放置するとどうなる?治せる?

脂肪肝には全く症状はありませんが、糖尿病の原因になりますし、肝臓自体が常にダメージを受けている状態なので、放っておくと肝硬変や肝臓がんといった病気に繋がってしまうことがあります。

でも、幸い脂肪肝は元に戻すことが可能な病気なので、なるべく早く対策を立てましょう。

 

対策は食事の内容を見直すこと(特に砂糖と果物)

まず、脂肪肝は脂肪のとりすぎでなるわけではありません。

脂肪肝の原因は炭水化物・糖質です。過剰に摂った糖質が脂肪に変換されて肝臓に貯まっていくのです。

そうか、ではご飯や麺類を控えようと思った方、少し待って下さい。最も脂肪肝を悪化させる糖質はフルクトース(果糖)です。

フルクトースは、その名の通り、果物等に含まれる糖の一種です。

フルクトースは、グルコースの何十倍も脂肪肝を作り出します

これは何故かというとフルクトースを代謝できる臓器が肝臓しかないからです。

 

果物にはフルクトースがたっぷりと含まれていて脂肪肝の原因になります。

そしてもう1つ、ボクたちが摂取している砂糖、これはスクロースと言われ、グルコース1分子とフルクトース1分子が結合したものです。

つまり、砂糖はダイレクトに血糖値を上げるし、脂肪肝の原因になるのです。

砂糖の摂りすぎ、果物の食べ過ぎは脂肪肝の原因になるということをよく覚えておきましょう。

 

Dr.ゆきなり【〜糖尿病克服への道〜】 糖尿病を発症する前段階で、体に起こる「ある変化」についてじっくり解説します! レジュメ化作業 マダオ

 

当ブログでも軽く触れたことのある脂肪肝→糖尿病というルートを詳しく説明していただいた内容になります。

マダオも本動画を見るまで、フルクトース(果糖)が脂肪肝の原因だとは知りませんでした。

ただし、マダオの場合、CGM(フリースタイルリブレ)を使った結果、砂糖と果糖はほんの僅かでも血糖値を乱す、ということが分かっていたので、砂糖はもちろん果物も普段は食べません。

意図せずとはいえ、脂肪肝を解消する行動を取っていた結果として寛解に至ったのかもしれません。

 

ここで軽く補足をさせていただくとすれば、『ぶどう糖果糖液糖』や『果糖ぶどう糖液糖』を含む異性化糖の存在でしょうか。

これは主に遺伝子組換えのトウモロコシから精製した糖分で、名前のとおり、果糖(フルクトース)が入っています。清涼飲料水だけでなくお菓子や調味料にいたるまで、ありとあらゆるものに添加されています。

いつから、こんな状態だったのかマダオにも分かりませんが、一般的な日本人が果糖を過剰に摂取するとすれば、間違いなく上述の異性化糖経由が大半を占めると思います。(実は砂糖の摂取量は年々減ってきているにも関わらず糖尿病の増加は留まる気配がありません)

 

なので、脂肪肝を治し、糖尿病を改善させるためにも、砂糖・果物に加えて『ぶどう糖果糖液糖』や『果糖ぶどう糖液糖』にもご注意いただけると、一層効果が出るのではないかと思います。

 

 

余談ではありますが・・・。

もしかするとマダオの主張する糖質の『質』というのもフルクトースの含有量がキーであるのかもしれませんね。明らかに糖質の量以外の何かが大きく血糖値を左右しているのです。

関連記事:血糖値と糖質の『質』(糖尿病) - 可能性のない獣

 

 

ゆきなり先生ありがとうございました。大変勉強になりました!

 

続編はこちら。

気になる先生を追え!(Dr.ゆきなり先生⑦カロリー制限はするな)

 

前編はこちら。

気になる先生を追え!(Dr.ゆきなり先生①最適な運動療法)

気になる先生を追え!(Dr.ゆきなり先生②CGMの効果)

気になる先生を追え!(Dr.ゆきなり先生③インスリン抵抗性の真因)

気になる先生を追え!(Dr.ゆきなり先生④糖尿病が良くなる人だけやっている3つの習慣)

気になる先生を追え!(Dr.ゆきなり先生⑤猛烈に血糖値を上げる4つの悪習慣)

 

 

当ブログの代表的な記事はこちら。

HbA1c9.7→4.8にするために何をしたか公開中。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

 

CGMマダオがイチオシする商品の一覧はこちら。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

 

なお、本記事はマダオ個人の体験談とそれに基づく感想です。

個人個人で体質も糖尿病の重症度も違いますので、運動・食事等については自身の主治医や栄養士など専門家の意見を参考に行って下さい。

 

参考にした著作・HP・動画は当ブログ管理人のマダオが自身の糖尿病生活の参考にするため、閲覧させていただいている先であり、当ブログとは一切関係がありません。当ブログの記述に不正確さがあった場合、全て管理人のマダオに責任があります。

エリスリトールに関する記述修正しました

はい。こんにちは。

マダオです。

 

昨日、新PCが到着しまして、何とかセットアップ作業が完了いたしました。

そこから、せっせとブログの修正作業にはいりまして、先ほどエリスリトールに関する記述の修正が終了しました。

2023年3月1日にお知らせしていたエリスリトールに関する未修正の記事が無くなりましたことをご報告します。

【緊急速報】エリスリトールに心臓発作、脳卒中のリスク【お詫び】 - 可能性のない獣

 

今まで当ブログではエリスリトールをお勧めしておりました。

実際、マダオもエリスリトールを使用していました。

しかしながら、2023年2月のnature medicine誌における研究報告により、エリスリトールは糖尿病患者の心臓発作・脳卒中のリスクを2倍にすることがあるという指摘があったことを受けて全面修正いたしました。

血糖値がどれだけ下がろうが、心臓発作や脳卒中で死んだら無意味ですから・・・。

 

次善の策として、マダオがお勧めするのはキシリトールになります。

粉末のキシリトールは既に発注して手元にあり、料理にも使用しましたが、血糖値への影響はほとんどありませんでした。

 

 

 

とはいえ、全面的にお勧めできるものではない、ということもお伝えしておきます。

 

現在、マダオが把握しているキシリトールの弱点は3つあります。

①血糖値の上がり方に個人差があるらしいこと。

 マダオはほとんど影響を受けませんが、もしかすると血糖値が大きく上がる人もいるかもしれません。

②砂糖の70%程度とはいえキチンとカロリーがあること。

 エリスリトールと同じような感覚でバリバリ使うと血糖値が上がらなくても太る可能性が高いです。

③大量に摂るとお腹を壊す人がいるということ。(個人差あり)

 

またエリスリトールと比較して2倍程度(㎏単価2,100円前後)の価格になるため費用負担が大きいのも弱点と言えるでしょう。

ただし、スーパーなどで販売しているパルスイートやラカントSと比較すればまだ安い部類になので致命的というほどではないかと・・・。

 

個人的に気になっているポイントは、キシリトール代謝に肝臓を使うという部分です。

果糖と同じく脂肪肝の原因になるのではないか、と疑っているのですが、調べた限りではそのような記述はみつかりませんでした

これなら安心かというと微妙なところです。

今までは血糖値を全く上げないうえに安いエリスリトールというライバルがいたため、キシリトールをメインに使う人は少なかったはずです。

つまり、エリスリトールと比べるとキチンと研究されていない可能性があります。

脂肪肝については、キシリトールを数ヶ月使用したうえで血液検査してみれば、何となくはリスクが分かりそうですが、血液検査で判明しないようなナニカがないとは言い切れません。一応、現状、厚生労働省もWHOも安全な甘味料として取り扱っていますが、それはエリスリトールとて同じですので・・・。

 

逆にエリスリトールと比較して良いところは、砂糖と同じ甘味度があり、水にも溶けやすいため、砂糖と同じ感覚で料理に使いやすいことが挙げられます。

それだけかい!ってなるかもしれませんけど、普通に使えるのはとても大事です。

研究所レベルで開発されていても入手できなければ無意味ですからね。

 

ということで、見切り発車的ではありますが、エリスリトールをお勧めする記事を修正し、キシリトールを代わりにお勧めすることにいたしました。

既にエリスリトールをお勧めする記事はないはずですが、もしも残っていた場合はお手数ですが、コメント等でお知らせいただければ幸いです。

即刻修正いたします。

 

こんなブログ修正してやる!

 

2023年3月 可能性のない獣 マダオ

 

 

当ブログの代表的な記事はこちら。

HbA1c9.7→4.8にするために何をしたか公開中。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

 

CGMマダオがイチオシする商品の一覧はこちら。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

 

なお、本記事はマダオ個人の体験談とそれに基づく感想です。

個人個人で体質も糖尿病の重症度も違いますので、運動・食事等については自身の主治医や栄養士など専門家の意見を参考に行って下さい。

 

参考にした著作・HP・動画は当ブログ管理人のマダオが自身の糖尿病生活の参考にするため、閲覧させていただいている先であり、当ブログとは一切関係がありません。当ブログの記述に不正確さがあった場合、全て管理人のマダオに責任があります。

 

血糖値を下げる食べ物・飲み物!おすすめランキング を糖尿病患者目線で考える

はい。こんにちは。

マダオです。

 

Yahoo!ニュースを見ていたら、目を疑うような記事が出ていたので、取り上げようと思います。

Yahoo!は掲載期間が短いので、ニュース元のサイトからもリンクを引いてきました)

 

食事で気になる血糖値を対策!おすすめ食品ランキング・食材選びの基本も紹介します(ハルメク365) - Yahoo!ニュース 様

血糖値を下げる食べ物・飲み物!おすすめランキングも | ハルメク美と健康 様

 

血糖値を下げる食べ物や飲み物がある?!

しかもランキングまで・・・!!

 

と釣られてみますが、ぶっちゃけ有りえません

一見、キチンとした内容にも見えますが、編集者は「ハルメク編集部」で監修した医師の名前もなし。

 

そもそも論ですが、食事というのは血糖値(生命活動)を維持するためのものです。

マダオの知る限り、人間が食べられるものというのは、基本的にタンパク質、脂質、炭水化物のどれかは含んでおり、厳密には血糖値を上げる効果があります

表記上カロリーゼロと言っているものですら、カロリーは微量ながらあるのですから、血糖値は上がるはずです。測定可能な上昇幅になるかどうかは別問題としても・・・。

おそらく本当のカロリーゼロは水と塩くらいのものでしょうが、それすら血糖値に影響しないだけであって下げる効果などありません。

 

製品として血糖値を下げる効果があるのは、糖尿病薬、インスリン注射だけで、もとから体に備わっている機能としては、膵臓から出るインスリンホルモンのみです。

 

もしも薬以外で口にすれば血糖値が下がる物質などがあるとすれば(寡聞にして存じ上げませんが)、それは新種の毒物です。

口にすればするほど血糖値が下がるなどという危険物質は、毒としか形容のしようがないでしょう。

他人の食事に混ぜれば、低血糖→昏睡→死亡でいっちょ上がりです。

糖尿病薬が医師の処方なしで購入できないことからも、どれだけの危険物が分かろうというものです。

 

血糖値が大きく上がる食べ物、あまり上がらない食べ物はありますが、下がったら毒です。

美と健康を追求するという目的自体は結構ですが、医療情報に当たる部分は、しっかりした糖尿病専門医の監修を受けて欲しいものですね。

 

※効果には個人差があります。試してみて異変を感じる場合はおやめください。

という注意書きも一応ありますが、血糖値は死ぬようなレベルで上下しない限り、自覚症状が出ることはまずありません。

 

ちなみに『血糖値を下げる食べ物・飲み物おすすめランキング』として紹介されている以下の5品目についてガチの糖尿病患者がコメントしましょう。

1位:緑茶
2位:コーヒー
3位:ハイカカオチョコレート
4位:ヨーグルト
5位:牛乳

全て試したことがありますが、血糖値は上がりました。

そもそもどれも毒物ではないので血糖値が下がることなどありません。

他にお勧めされているバナナなどは超上がります。

自分の血糖値を測定したこともないような人たちが書いている記事が大手ポータルサイトに堂々と載るのは、本当に嫌なものです。

『【50代60代ヘア髪型】若見せショートヘアが人気』などという記事と同じノリで書いて良いことではないという分別を持って欲しいと思うのは高望みなのでしょうか。

 

マダオ的には限りなく・・・です。

 

当ブログの代表的な記事はこちら。

HbA1c9.7→4.8にするために何をしたか公開中。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

 

CGMマダオがイチオシする商品の一覧はこちら。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

 

なお、本記事はマダオ個人の体験談とそれに基づく感想です。

個人個人で体質も糖尿病の重症度も違いますので、運動・食事等については自身の主治医や栄養士など専門家の意見を参考に行って下さい。

 

参考にした著作・HP・動画は当ブログ管理人のマダオが自身の糖尿病生活の参考にするため、閲覧させていただいている先であり、当ブログとは一切関係がありません。当ブログの記述に不正確さがあった場合、全て管理人のマダオに責任があります。

【緊急速報】エリスリトールに心臓発作、脳卒中のリスク【お詫び】

はい。こんにちは。

マダオです。

 

当ブログ始まって以来の大ニュースが発表されました、

本来なら大々的に取り上げたいのですが、ブログ更新用のPCが壊れてしまっているので、簡易更新とします。すいません。

新PCが届いたら、しっかりした記事にしますので・・・。

また、当ブログにおける既存のエリスリトールに関する記述の修正も新PC到着後となります。これから1~2週間ほどエリスリトールについては不正確な記述が残存してしまいますが、悪しからずご了承ください。

 

後日追記

2023年3月6日に既存の記事の修正が終わりましたことをお知らせします。

エリスリトールに関する記述修正しました - 可能性のない獣

 

 

そして、遅ればせながらお詫びです。

当ブログにて、知る限り1番安全性が高いとご紹介していた甘味料エリスリトールですが、2月27日、一流医学誌であるnature medicineにて危険性が報告されました

 

カロリーゼロの甘味料、心臓発作や脳卒中リスク増大と関係 米研究 - CNN.co.jp 様

 

研究の結果、糖尿病など心疾患の危険を伴う基礎疾患がある人は、血中のエリスリトール濃度が高い場合、心臓発作や脳卒中のリスクが2倍になることが分かった。

 

この研究にかかわっていない専門家のアンドルー・フリーマン氏は、「エリスリトールの使用に起因する血栓のリスクがあるようだ」と述べ、「さらなる研究の必要はあるが、念のために当面は食事の中でエリスリトールを制限した方がいいかもしれない」と指摘した。

 

糖尿病患者の心臓発作および脳卒中のリスク2倍!

ここまで明確なリスク報告は初めて聞きました。

やはり精製された甘味料は例外なく危険物だということでしょうか。

ラカンカや、ステビアも主成分はエリスリトールなので、本研究を信用するとOUTという事になります。製品としてはパルスイートも同様です。

しかし、まさかエリスリトールの方が危険物だったとは・・・。

血糖値が正常化したとしても心臓発作等で死んだら無意味である以上、エリスリトールを使い続けるという選択肢はありません。

 

こうなると、単価がもう少し高く付きますが、キシリトールを砂糖代用品とした方がいいかもしれません。

キシリトールは人によりお腹が緩くなる効果があるものの、基本的には血糖値に影響しないと言われています。

マダオキシリトールでは血糖値はほとんど上がりません。

また世界中で使用されているメジャーな甘味料であるため、何かの問題があった場合も、比較的早くリスクを把握することが可能になると思います。(奇しくも今回のように)

 

甘味料を一切摂らないのが一番安全なんでしょうが、今以上に料理の幅が制限されてしまいますから、何とか誤魔化したいところです。

 

エリスリトールを使っていた諸氏は、血栓症の検査をしてみてもいいかもしれません。血液検査で簡易的に測定できるそうです。

 

医学の進歩は喜ばしい!

けど生活に落とし込もうとすると難しい!

より良い生活にするためのチャンスと思って、この情報に取り組むしかないですね。

 

常識は一晩で変わる事もある。夢か幻のように。

 

 

当ブログの代表的な記事はこちら。

HbA1c9.7→4.8にするために何をしたか公開中。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

 

CGMマダオがイチオシする商品の一覧はこちら。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

 

なお、本記事はマダオ個人の体験談とそれに基づく感想です。

個人個人で体質も糖尿病の重症度も違いますので、運動・食事等については自身の主治医や栄養士など専門家の意見を参考に行って下さい。

 

参考にした著作・HP・動画は当ブログ管理人のマダオが自身の糖尿病生活の参考にするため、閲覧させていただいている先であり、当ブログとは一切関係がありません。当ブログの記述に不正確さがあった場合、全て管理人のマダオに責任があります。

気になる先生を追え!(Dr.ゆきなり先生⑤猛烈に血糖値を上げる4つの悪習慣)

はい。こんにちは。

マダオです。

 

Youtubeにて糖尿病を解説されている現役医師の動画を紹介するシリーズ、『気になる先生を追え』の時間がやってきました。

 

前回に引き続き、ご紹介するのは、Dr.ゆきなり【~糖尿病克服への道~】先生です。

(以下、本ブログではゆきなり先生とお呼びします)

糖尿病の研究者をされていた、ということで、非常に貴重な知見をお持ちなのですが、専門家のお話というのは素人には難しく、内容の素晴らしさの割に再生数が少ないのです。


というわけで、自分の勉強とゆきなり先生の応援をかねて、簡易レジュメとともにご紹介です。

 

www.youtube.com

 

簡易レジュメ

前置き

今回は猛烈に血糖値を上げる習慣というテーマでお話をします。

多くの方が糖尿病を克服するために、食事制限をしたり、運動をしたり、毎日色々な努力をされていると思います。

しかし、その努力とは裏腹に思ったように血糖値が下がらない、HbA1cの値も6%台にならない、こんな経験をされている方が非常に多いと感じています。

そこで今回は、意外と見落としがちな血糖値を猛烈に上げる習慣をお伝えしたいと思います。

 

猛烈に血糖値を上げる習慣1つ目。

『夕食の時間が遅い』

 

特に夜10時以降に夕食を食べる方は要注意です。

夕食の時間が遅いと、食後の血糖値上昇、そしてその血糖上昇が収まらない状況で寝てしまう、ということになります。

結果的に夜寝ている間も血糖値が高い状態が続いてしまって、翌朝の血糖値も高い状態から1日をスタートする。こんな悪循環を毎日のように繰り返していれば、空腹時の血糖値も上がり、次第に毎食後の高血糖にもつながってきます。

夕食が遅くなる事情は色々あると思いますが、糖尿病の改善を目指すなら、この習慣は今すぐに変えてほしいポイントです。

具体的には夕食の時間を夜8時までに終わらせる。そして夕食から翌朝の朝食までの時間を少なくとも12時間は空けてほしいと思います。

 

猛烈に血糖値を上げる習慣2つ目。

『食事のカロリーばかり気にする』

 

食事のカロリーを気にするあまり、食事の内容に目を向けていない、という方を多く見かけます。

これは病院の食事指導のやり方にも問題があるので、栄養士さんの指導通りにやっているんだと反論されることもあります。ですが、糖尿病の方が一番気をつけるべきポイントは何を食べればどのぐらい血糖値が上がるのか、逆にどんな食べ方をすれば血糖値が上がらないのか。こういう具体的なポイントをしっかり自分で理解することです。

食事のカロリーばかりを気にする人、極端なことをいうと低カロリーのお弁当ばかりを選んでいる人は、間違いなく糖尿病を改善することはできません。

食事のカロリーと血糖値の上がり方(糖尿病への影響)は、ほとんど関係がありません。200kcalのキャベツを食べたときと200kclの白米を食べたとき、血糖値の上がり方は一緒ではありません。当然、白米のほうが上がります。

食事はカロリー量ではなく、どんな内容が血糖値を上げやすいのか、ここを理解するようにしましょう。

特に炭水化物たっぷりの外食は極力控えるようにした方がいいと思います。

そして、最近ではグリセミックインデックスといって、どのくらいその食べ物が血糖値を上げやすいのかの目安を教えてくれる指標もありますので、参考にしても良いと思います。

 

猛烈に血糖値を上げる習慣3つ目。

『食事にかける時間が短い』

 

全く同じ食事をしているのに、食事にかける時間が短いというだけで、食後の高血糖が起こりやすくなり、その後に続いて起こる血糖値スパイクの影響で数時間も立たない内にお腹が空いて、毎日のように間食をしてしまう。こういった方も意外と多いです。

特別に糖質をいっぱい摂っているわけでなくても、短時間で食事を済ませてしまうと血糖値は大きく上がってしまいます。

できるだけゆっくりと食事を摂ってもらえればと思います

 

猛烈に血糖値を上げる習慣4つ目。

『野菜ジュースを毎日飲む』

 

実際、健康に良さそう、とか食物繊維やビタミンを補えて体のために良さそうと思って、毎日野菜ジュースを飲んでいる方が多いんです。でも残念ながらこの習慣はNGです。

この野菜ジュースには、結構な糖質が含まれているからです

市販の野菜ジュース200ccには角砂糖換算で4個分程度の糖質が含まれていることが多いです。市販の野菜ジュースは飲みやすくするために、大量の糖質が入っていて、とても糖尿病の方におすすめできる飲み物ではないんです。

野菜ジュースは血糖値が上がる原因にしかならないので、この習慣は今すぐ止めましょう。

 

細かく見ていけば血糖値を上げる悪習慣は他にも見つかるかも?

 

上記の4つ以外でも、健康のために毎日続けている習慣が逆に悪影響だったということはあります。

たとえば、朝食代わりに飲んでいたプロテインが原因で血糖値が200オーバーになっていた事例。他にも、毎朝続けていたジョギングが逆に血糖値を上げる原因になっていた、などという事例もあります。

 

そこでこの血糖値がどう変化しているか確認するため、ボクはいつもフリースタイルリブレという血糖センサーを使って1日の血糖値の動きを見てもらうことをおすすめしています

このセンサーは腕に一度取り付けてしまえば、あとは2週間自動的に血糖値を測り続けてくれます。そして対応するスマホが1台あれば、血糖値を表す線グラフを今すぐ確認することができます。

普段取り組んでいる運動や食事制限がどのくらい効果があるか、また自分の普段の食事がどの程度血糖値を上げているのか、本当に一目瞭然となるのです

 

Dr.ゆきなり【〜糖尿病克服への道〜】 【絶対やめて!】この習慣がある人は糖尿病が良くなりません! レジュメ化作業 マダオ

 

今回のお話は、前回ご紹介した『糖尿病が良くなる人だけやっている3つの習慣』と対になるお話です。

ちなみに、良くなるための3つのポイントは以下のとおりでした。

ポイント① 食事の直後に15分間ウォーキングする

ポイント② 食事の時間を変える(朝食までの時間を12時間以上空ける)

ポイント③ 自分の血糖値と毎日向き合う(血糖値をCGMで測る)

 

そして、今回ご紹介した糖尿病を悪くする4つの習慣は以下のとおり。

①夕食の時間が遅い(朝食までの時間を12時間以上空けていない)

②食事のカロリーばかり気にする

③食事にかける時間が短い

④野菜ジュースを毎日飲む

番外:CGMを使って他の悪習慣もあぶり出そう(血糖値をCGMで測る)

 

両方のお話でオススメされているのは、

朝食までの時間を12時間以上空けることおよび

CGM(フリースタイルリブレ)で血糖値測定することの2つです。

つまり、この2つの対策はゆきなり先生の鉄板なので、優先的に取り組んだほうが良いでしょう。

 

もちろん、食事のカロリーの大小と血糖値の上昇はほぼ無関係だというお話は大事ですし、野菜ジュース(甘いジュース)がNGだというお話も大事です。食事時間を短くしてはいけない、というのもかなり大事なお話なんでしょう。

しかし、今回のお話の真のポイントは血糖値を実測しない限り、日常に潜む高血糖の原因は分からないから、CGMを使ってどんどん自分の血糖値を測定しようぜ!という部分です。

 

野菜ジュースはダメというと、すぐに◯◯ジュースなら血糖値は上がらないと聞きました!とかそういう反応をする人がいますが、そもそもナンセンスです。

今回挙げられた4つの悪習慣はあくまでも例示、糖尿病患者ならかなり高い確率で症状が悪化する習慣に過ぎません

野菜ジュースじゃないから、コカ・コーラをお腹いっぱい飲んで良い!とかカロリーと血糖値がほとんど関係ないから、ケーキ食べ放題OK!とかそういう話では決してありません。本質は、自身の血糖値を実測するしか安全を確認する手段はないという部分にあります

 

なぜなら、人間には我々が思っている以上に個体差があるからです

オリンピアンがラーメン一杯食べた後に血糖測定をして公開してくれましたが、なんと上昇した血糖値は一桁(!)でした。

マダオが真似したら200近くは上がるでしょう。

とびきり健康な健常者とガチの2型糖尿病患者の差は、これくらいあります。

では同じ2型糖尿病患者なら、みんな200近く血糖値が上がるのか、というとそうではありません。

50や100で済む人もいるでしょうし、もしかしたら300以上上がる人もいるかも知れません。

糖尿病の重症度、個々人の体質、そして一日の活動量、その全てが変数となっているために、一律で特定の行動の良し悪しを決められないのです。

つまり、他人の血糖値がどう動くかなど何の意味もありません。

今日、今、この瞬間のあなたにとって安全な習慣かどうか、血糖値測定を通じて見極めることこそが大事なのです。

 

ゆきなり先生ありがとうございました。大変勉強になりました!

 

続編はこちら。

気になる先生を追え!(Dr.ゆきなり先生⑥この臓器のダメージが人を糖尿病にする)

気になる先生を追え!(Dr.ゆきなり先生⑦カロリー制限はするな)

 

前編はこちら。

気になる先生を追え!(Dr.ゆきなり先生①最適な運動療法)

気になる先生を追え!(Dr.ゆきなり先生②CGMの効果)

気になる先生を追え!(Dr.ゆきなり先生③インスリン抵抗性の真因)

気になる先生を追え!(Dr.ゆきなり先生④糖尿病が良くなる人だけやっている3つの習慣)

 

 

当ブログの代表的な記事はこちら。

HbA1c9.7→4.8にするために何をしたか公開中。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

 

CGMマダオがイチオシする商品の一覧はこちら。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

 

なお、本記事はマダオ個人の体験談とそれに基づく感想です。

個人個人で体質も糖尿病の重症度も違いますので、運動・食事等については自身の主治医や栄養士など専門家の意見を参考に行って下さい。

 

参考にした著作・HP・動画は当ブログ管理人のマダオが自身の糖尿病生活の参考にするため、閲覧させていただいている先であり、当ブログとは一切関係がありません。当ブログの記述に不正確さがあった場合、全て管理人のマダオに責任があります。

御礼)月間600&700アクセス突破 小話『小学校の標語か!』

はい。こんにちは。

マダオです。

 

いつも閲覧いただきありがとうございます。

21日に月間600アクセス、本日に月間700アクセス突破しましたので、お知らせします。

 

なんかアクセス数めっちゃ増えててビビってます。

つい2ヶ月前まで3日くらいアクセス0とか普通だったんですが、一体何が起きたんでしょうね、コレ。

 

半寝たきりで、2型糖尿病で、糖尿病性腎症で、高脂血症の中年男性に興味がある人がいっぱいいる!・・・わけではなく、普通に糖尿病で困っている人が多いということなんでしょう。

見てくれる人が増えるのは嬉しいけど、困ってる人が多いのは悲しい。

複雑な心境です。

 

 

というだけで終わるのも、なんなので、ホントにライトな小話を1つ。

 

歯を磨きましょう

定期的に歯医者に行きましょう

 

このような言葉を聞いて、皆さんどう思いますでしょうか。

おそらく、小学校の標語か!と思ったのではないでしょうか

ところがどっこい、これは糖尿病対策として非常に重要なお話です

(当然、糖尿病対策だろ、と思った貴方はかなりの上級者です)

 

歯周病と糖尿病の深い関係 | 糖尿病情報センター 様

 

かの国立国際医療研究センター様のHPにも糖尿病対策として、しっかり記載があります。

 

糖尿病を患う方は歯周病になりやすいことがわかってきました。一方で、歯周病になると血糖コントロールが悪くなるとも言われています。毎日ケアを行い口の中の健康にも気をつけましょう。

 

一説によると歯1本の資産価値は100万円ともいいます。

歯周病になると、歯を失うのはもちろんのこと、糖尿病まで悪化します。(アルツハイマー病の原因となるという説もあります)

 

ガチ無職のマダオと違って、日々忙しい読者様も多いでしょうが、ここは1つ投資と思って、歯磨きの時間を増やしてみてはいかがでしょうか。

特に、デンタルフロス、歯間ブラシはやらないと、歯間が恐ろしい勢いで虫歯になります

そして半年に1回(できれば3ヶ月に1回)歯医者に行って、虫歯がないか見てもらう&歯石取りをしてもらうとパーフェクトです。

 

年をとると嫌でも分かることですが、子供の頃、周囲の大人たちに言われていたことは本当に正しかったと実感できます。

 

歯を磨きましょう

定期的に歯医者に行きましょう

 

正しい言葉は使い古されていて陳腐に感じます。

しかし、それは言う本人だってわかっているのです。

幼かったマダオにそのような言葉をかけてくれた大人たち、彼らの半分でも正しい行いができる人でありたいと思います。

 

 

という感じでたまに正気度が高くなるブログです。

偉そうに聞こえてたらごめんなさい。

あなたにとって、何か1つでも役に立つ情報があれば幸いです。

 

2023年2月 可能性のない獣 マダオ

 

いつもありがとうございます!

 

 

当ブログの代表的な記事はこちら。

HbA1c9.7→4.8にするために何をしたか公開中。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

 

CGMマダオがイチオシする商品の一覧はこちら。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

 

なお、本記事はマダオ個人の体験談とそれに基づく感想です。

個人個人で体質も糖尿病の重症度も違いますので、運動・食事等については自身の主治医や栄養士など専門家の意見を参考に行って下さい。

 

参考にした著作・HP・動画は当ブログ管理人のマダオが自身の糖尿病生活の参考にするため、閲覧させていただいている先であり、当ブログとは一切関係がありません。当ブログの記述に不正確さがあった場合、全て管理人のマダオに責任があります。

2023年2月のCGM(フリースタイルリブレ)の結果はっぴょー

はい。こんにちは。

マダオです。

 

最近、低血糖気味なので、月一ペースでCGMを使用しています。

お財布は痛いけど、命には代えられない、ということで使用してるんですが、結果は惨憺たる有様。

 

まずは結果をご覧ください。

低血糖が出まくりです

 

推定HbA1c:4.7

血糖値:40-133(期間平均89)

グルコースイベント:9回(平均72分)

 

センサーの不具合だと思いたいんですが、過去最悪レベルの低血糖が頻発しています。

特に朝6時頃の低血糖が酷いですね。

前から、この時間帯にポーンと下がることはあったのですが、頻度と深さが・・・。

どうも、夕食に鍋を食べると翌朝こうなることが多いみたいです。

うちの鍋は具材がほとんど葉物野菜とキノコなので、主食代用品として水煮大豆くらい食べないと血糖値を維持できないようです。

 

それに伴い、体重はたまに76kg台が出るようになりました。

今朝は77.3kg。

前回記録時は78.5kg前後だったので、減少傾向です。

このレベルの低血糖を厭わなければ、まだ体重は減らせる、ということがハッキリしましたね。

とはいえ、血糖値40が頻発するリスクと1kg少々の体重減ではリターンが釣り合わなすぎです。

体脂肪率が22%前後で変化がないことからも、いいやせ方とは言いづらいですし、現状のベスト体重は80kg前後な感じがします。

 

しかし、実際問題、この低血糖は何が原因なんでしょう?

摂ってる糖質に対して、出るインスリンが多すぎるんでしょうか。

ちょっとした仮説を立てたので、思いついた対策2つを並行して試験中です。

ただ、この場で詳細を書くのは止めておきます。

単純に危険なだけで何のメリットもない可能性も高いので・・・。

うまく行ったら、もしくはダメなことがハッキリしたら、記事にすると思います。

 

ということで、今月のCGMの結果発表でした。

 

 

 

当ブログの代表的な記事はこちら。

HbA1c9.7→4.8にするために何をしたか公開中。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

 

CGMマダオがイチオシする商品の一覧はこちら。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

 

なお、本記事はマダオ個人の体験談とそれに基づく感想です。

個人個人で体質も糖尿病の重症度も違いますので、運動・食事等については自身の主治医や栄養士など専門家の意見を参考に行って下さい。

 

参考にした著作・HP・動画は当ブログ管理人のマダオが自身の糖尿病生活の参考にするため、閲覧させていただいている先であり、当ブログとは一切関係がありません。当ブログの記述に不正確さがあった場合、全て管理人のマダオに責任があります。