可能性のない獣

半寝たきりの2型糖尿病患者が書くあれこれ

僕は ついてゆけるだろうか 君(毛根)のいない世界のスピードに

はい。こんにちは。

マダオです。

 

本日は、少し毛色の違った記事をご紹介します。

 

【毛の怖い話】エナジードリンクでハゲが30%加速!毎日飲むと抜け毛が増加する研究結果 海外B級ニュース 様

 

「毎日エナジードリンクを飲み続けるとハゲる速度が30%加速する」

そんな怖いことを言い出したのは、中国北京の名門校 清華大学の研究チーム。

 

どんな人でも1日に50〜100本くらいは髪の毛が抜けるそうですが、清華大学の研究では、エナジードリンクや砂糖たっぷりの甘いコーヒー、紅茶などを1週間に1〜3リットル消費している人は、抜け毛の量が平均より30%以上も多いことが判明。

 

清華大学と言えば、アジアの大学ランキングで堂々1位にして、習近平国家主席の母校でもある超エリート校です。(東大はアジア6位)

そんなエリートたちが何でこんな研究をしてるんだか、と不思議に思ったかもしれませんが、実はキチンと経緯があります。

 

清華大学学生はストレス過多か「抜け毛の現象あり」が6割に | 北京・天津ジャピオンウェブサイト 様

 

清華大学生は6割の生徒に抜け毛現象があるということで、研究対象に事欠かないどころか、身近に差し迫った大問題であるようです。

うーん、切実ですね。

 

しかし、加糖飲料は糖尿病だけでなくハゲまで作り出すとは・・・。

上記研究は、Nutrients誌にも掲載された、ということで、与太話レベルじゃないのがまた何とも・・・。アジアのエリートは真剣さが違う・・・。

 

糖尿病専門である当ブログにおいても、以下の記事で加糖飲料の危険性は警告しております。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

糖尿病は痛くも痒くもないことが多いので、治療に本気になれない方も多いやに聞きます。

しかし、本記事を見ても、まだ加糖飲料を飲み続けることができるでしょうか。

 

加糖飲料は糖尿病になるうえに、ハゲる!!のです。

 

太陽ke・・・(サーバーとの通信が切断されました

 

 

当ブログの代表的な記事はこちら。

HbA1c9.7→4.8にするために何をしたか公開中。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

 

CGMマダオがイチオシする商品の一覧はこちら。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

 

なお、本記事はマダオ個人の体験談とそれに基づく感想です。

個人個人で体質も糖尿病の重症度も違いますので、運動・食事等については自身の主治医や栄養士など専門家の意見を参考に行って下さい。

 

参考にした著作・HP・動画は当ブログ管理人のマダオが自身の糖尿病生活の参考にするため、閲覧させていただいている先であり、当ブログとは一切関係がありません。当ブログの記述に不正確さがあった場合、全て管理人のマダオに責任があります。

 

【糖尿病】にならないための10の習慣 を糖尿病患者目線で考える

はい。こんにちは。

マダオです。

 

糖尿病内科医が監修した【糖尿病】にならないための10の習慣という記事を見つけたので、既に糖尿病になってるマダオの目線から見てみたいと思います。

 

16時間断食は本当に効果ある?【糖尿病】にならないための10の習慣 – magacol 様

 

 

『習慣1:食後はごろごろせず、さっさと皿洗い!』

賛成!

皿洗いの運動強度は1.8METs。

推奨される3.5METsより負荷は緩いものの30分もやれば十分な負荷だし、たとえ1分でも食直後の運動はやった方が良いです。

 

関連記事:気になる先生を追え!(Dr.ゆきなり先生①最適な運動療法) - 可能性のない獣

 

『習慣2:良質な油でベジファースト』

中立!

食事の最初に野菜を食べることをベジファーストと言います。

その野菜に油をかけると尚良い、というお話のようです。

推奨されているエゴマ油、アマニ油はオメガ3。

どうしても油分が欲しいなら純粋なオリーブオイル(オメガ9)が良いとは思うけど、所詮は油。

太りますので、糖尿病対策には不向き。

砂糖の入っているドレッシングをかけずに代わりに純粋なオイルと塩をかけるなら、まぁ、アリだと思います。

 

『習慣3:砂糖の代わりにステビアorラカント』

反対!

たしかにステビアラカントも天然甘味料ではあるものの砂糖の数百倍の甘さを持つという点では糖尿病の原因と疑われている人工甘味料と同じ。

(過剰な甘さを持つ物質が脳をバグらせて人を糖尿病にするのではないかという学説があります)

長期的な安全性が確かめられたと言い難い甘味料です。

マダオ調べでは、キシリトールが一番安全性が高いです。(砂糖と同等の甘さ、約70%のカロリー、天然甘味料。ただし、血糖値の上がり方は個人差有り)

 

関連記事:【血糖値対策】砂糖の摂取量を10kg減らしたい【通販】 - 可能性のない獣

 

『習慣4:16時間断食より軽いカロリー制限を習慣に』

色々反対!

16時間断食自体にはマダオも反対ですが、それはダイエットとして無意味だから。

食事内容が同じなら断食という行為を間に挟んでも痩せる効果はないのは自明ですし、世界5大医学雑誌の一角であるNEJM誌に効果を否定する論文まで出てるのであれば疑問を挟む余地はないでしょう。

 

16時間ダイエットをしても、減量の上乗せ効果はない(NEJM誌より中国の臨床試験結果報告) | おきのメディカルクリニック 様

 

しかし、ダイエット目的ではなく、膵臓を休ませる目的で半日程度断食するなら、ありだと思います。

痩せる効果はないでしょうが、インスリン抵抗性の改善が見込める可能性があります。

 

関連記事:気になる先生を追え!(Dr.ゆきなり先生③インスリン抵抗性の真因) - 可能性のない獣

 

カロリー制限については、長期的に体重を減らしたいのであれば有効だとは思うものの、血糖コントロールという意味では最重要項目ではありません。糖質の量と『質』にまで着目しなければ糖尿病対策にはならないと思われます。

 

関連記事:血糖値と糖質の『質』(糖尿病) - 可能性のない獣

 

『習慣5:朝ごはんはトーストやシリアルよりオートミール

本質的に反対!

トーストやシリアルよりはオートミールの方がいい、という消去法的な意味では賛成ですが、オートミールが体に良いというのは健常者に対してのみ。

糖尿病患者にはかなりの危険物です。

なにせGI値55、GL値14とかなりの高値。

そもそも論として、加工食品で糖尿病に良いものなどほぼありません。

特に朝食は血糖値が上がりやすいため、オートミールをどうしても食べたいなら、血糖値測定をきっちりやって、効果測定をした方が良いです。

 

関連記事:主食(米)という名の幻想をぶち壊す!(糖尿病) - 可能性のない獣

 

『習慣6:おやつは低糖質やロカボを選ぶのがベスト』

反対!

加工食品は糖尿病患者に良い影響を与えません。

低糖質・ロカボ・ゼロカロリー・カロリーオフ。そう謳う商品には大体の場合、砂糖、ぶどう糖果糖液糖、人工甘味料アスパルテームアセスルファムKスクラロースサッカリン)がしっかり入っています。従来品よりいくらか入っている量が少ない、というだけで、基本的に糖尿病患者に益する商品群ではありません。

なので、おやつはなるだけ加工度の少ない商品を選ぶのが吉。

煎り大豆、ナッツ、煮干し、ゆで卵、豆腐あたりが候補になってくると思います。

 

『習慣7:甘いものを食べるときはカテキン入りの飲料と一緒に』

反対!

カテキン自体の効果に疑問があるのもあるんですが、緑茶系飲料についてはもれなく入っているカフェインが血糖値コントロールを乱す可能性があります。

カフェインはアドレナリン分泌を促し、アドレナリンは血糖値を上げる効果があるからです。

糖尿病患者がカフェインを摂取するときは、きちんと血糖値測定をして効果を確認した方がいいでしょう。何となくで飲むようなものではありません。

 

『習慣8:1食に40g程度は糖質を摂る』

絶対に反対!

なぜか日本の医師は一律の基準を好みますが、少なくとも糖尿病患者に対しては、一律の基準を適用してはならないと思います。

糖尿病の重症度、個々人の体質、活動量、その全てが糖質への耐性に関する変数になるからです。

自分にとって必要な糖質の量は、見知らぬ医師が一律で決めるものではありません。

CGM(フリースタイルリブレ等)を使って、目標のHbA1cの内側に入るように、血糖値スパイクを起こさないように自分で調整するものです。

 

関連記事:マダオは、摂取カロリーの60%を炭水化物にするべきなのか??(糖尿病) - 可能性のない獣

 

『習慣9:早食いはダメ!1食に15分くらいかけるつもりで』

賛成!

とはいえ、重要度はそこまで高くありません。

GL値の高い食品や、米・小麦・砂糖類を含んだ食品を自身の許容量以上に食べなければ、そもそも血糖値はそんなに上がりません。

 

『習慣10:スタバのフラペチーノ(甘いドリンク)は散歩しながら飲む』

絶対に反対!

スタバに限らずですが、甘い飲み物は絶対に止めましょう。

これは糖尿病対策の『基本のき』です。

缶コーヒー、果物ジュース、野菜ジュース、乳酸菌飲料、そのどれもがNGです。

 

関連記事:気になる先生を追え!(Dr.杉岡先生②/糖尿病治療の第一歩。お願い、これだけは止めて) - 可能性のない獣

 

甘い飲み物は消化の必要なくストレートに体に入るので、糖尿病患者は飲んだら死ぬ、くらいのつもりでいた方がいいです。

どうしても喫茶店で甘いコーヒーを飲みたければ、キシリトールを持ち歩き、ブラックコーヒーに投入するといいでしょう。

 

まとめ 7割の項目で糖尿病患者にオススメできない

糖尿病内科医 薗田憲司先生が監修された、という上記10項目ですが、うーん・・・。

あくまで健常者向けの記事であり、糖尿病患者にも良いよとは一言も書いていませんが、そうだとしても、あまりにも・・・。

ガイドライン(おそらく糖尿病診療ガイドライン2019)に言及しながらも、1食の糖質量を40gとして推奨するなどもチグハグな感じを受けます。同ガイドラインは、一律の糖質摂取を絶対とする内容ではなかったはずです。

実は、先生のYOUTUBEチャンネルも拝見してはいるものの、ところどころ納得しかねる内容があり本ブログではご紹介したことはありません。

明るいキャラクター、何事につけ断言する小気味よさ、説明のシンプルさは多くの人に受けると思いますが、はたして『医療の不確実性』とご自身の社会的な影響力を考慮なさったうえでの振る舞いなのか・・・。

これ以上は申し上げませんが、本ブログ読者諸氏には、本記事で取り上げた10項目は要検証の内容であると伝われば幸いであると思います。

 

医師が監修しても疑問が残る内容と言わざるを得ません。

 

関連記事はこちら。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

 

当ブログの代表的な記事はこちら。

HbA1c9.7→4.8にするために何をしたか公開中。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

 

CGMマダオがイチオシする商品の一覧はこちら。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

 

なお、本記事はマダオ個人の体験談とそれに基づく感想です。

個人個人で体質も糖尿病の重症度も違いますので、運動・食事等については自身の主治医や栄養士など専門家の意見を参考に行って下さい。

 

参考にした著作・HP・動画は当ブログ管理人のマダオが自身の糖尿病生活の参考にするため、閲覧させていただいている先であり、当ブログとは一切関係がありません。当ブログの記述に不正確さがあった場合、全て管理人のマダオに責任があります。

 

糖尿病にならないマウスの話(脂肪肝の新しい治療法を発見)

はい。こんにちは。

マダオです。

 

昨年末、東京工業大学様(以下、本ブログでは東工大とお呼びします)が発表したニュースをご紹介したいと思います。

マダオ的にとても興味深いお話なのですが、動物実験レベルであるため、糖のニュースではなく雑記カテゴリにしておきます。

 

脂肪肝の新しい治療法を発見 特定の酵素の阻害薬の投与で肝臓に蓄積した脂肪が減少 | 東工大ニュース | 東京工業大学 様

 

脂肪肝の新しい治療法?そんなの糖尿病と関係ないんじゃね?とお考えになった貴方。

正しいかもしれませんが、多分正しくありません。

 

なぜあやふやな物言いになるかというと・・・。

少し脇道にそれてしまいますが、皆さん2型糖尿病の原因って何かご存知でしょうか。

インスリンが~、という話を究極的に遡った根本原因の話です。

実は、明らかな根本原因というのはいまだに判明していないそうです。

だから、2型糖尿病の薬も対症療法的なものばかりだし、根治させることができないんですね。

 

もちろん、肥満が関わっているパターンが多いのは当然知られていて、脂肪肝になると糖尿病に発展するのではないか、というのは確度の高い話として認識されているようです。

 

そこで出てくるのが東工大の『脂肪肝の新しい治療法を発見』というお話です。

 

要点からいうと

PTPROという酵素を欠損したマウスは、高度肥満状態でも脂肪肝脂質異常症糖尿病を発症しないことを発見

高度肥満マウスにPTPRO阻害薬を1ヶ月間投与することで脂肪肝脂質異常症糖尿病の改善に成功

PTPROという酵素に(1)インスリンの働きの抑制、(2)炎症反応の促進、(3)脂肪組織への脂肪の蓄積の抑制という作用があることが判明した

ということになります。

 

つまり、肥満を伴う糖尿病の何割か、もしくは全ての原因が、このPTPROという酵素の働きが強すぎることによるかもしれない、という可能性が示唆されたのです。

しかも、既に糖尿病になっていても、PTPRO阻害薬の投与で改善するとのこと。

 

ただ、勘違いしてはいけないのは、PTPROが欠損すると糖尿病にならないだけであって、太らないわけではない、ということ。(脂肪がつく場所が内臓脂肪から皮下脂肪に変わるだけのようです)

しかも、PTPROが欠損しているマウスは、非常に太りやすいようです。

『脂肪と砂糖が大量に含まれる高カロリーのエサで飼育』すると通常のマウスと比較して、『摂食量が多く、体重の増加も著しく大きい』ことが今回の実験で判明しています。

 

台無しじゃん、と思いきや、PTPRO阻害薬を投与したマウスには体重増加は見られなかった、ということなので、少なくとも1ヶ月程度の薬剤投与では、太ることにはならないようです。

 

素晴らしい内容ですね!

多くの日本人が、白人のような巨体になることができない、というのも、この酵素の働きの差によるものである可能性が高い印象を受けます。

 

とはいえ、あくまでマウスを使った動物実験レベルであることを忘れてはいけません

人でも同じ結果になるかはやってみなければ分かりません。

人のPTPROに知られざる役割があり、阻害薬の使用で突然死!などという可能性もあります。

そもそも、本実験で使用されたPTPRO阻害薬が人体に使用できるシロモノではないからこそ、『PTPROを標的とする新規の医薬品の開発によって、肥満によって誘発される脂肪肝(炎)、脂質異常症、糖尿病などを統合的に治療することが可能になると期待される。』と結ばれているのでしょう。

 

つまり、先のながーいお話です。

でも、東工大といえば、日本の理系のトップ層が集まる大学として有名です。

もしかして、もしかするかも、という期待をしてしまうのはマダオだけではないのでしょうか。

 

マウスは一足早く糖尿病のない世界へ・・・!

 

 

当ブログの代表的な記事はこちら。

HbA1c9.7→4.8にするために何をしたか公開中。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

 

CGMマダオがイチオシする商品の一覧はこちら。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

 

なお、本記事はマダオ個人の体験談とそれに基づく感想です。

個人個人で体質も糖尿病の重症度も違いますので、運動・食事等については自身の主治医や栄養士など専門家の意見を参考に行って下さい。

 

参考にした著作・HP・動画は当ブログ管理人のマダオが自身の糖尿病生活の参考にするため、閲覧させていただいている先であり、当ブログとは一切関係がありません。当ブログの記述に不正確さがあった場合、全て管理人のマダオに責任があります。

 

寝たきりになりたくない

はい。こんにちは。

マダオです。

 

今年のマダオの目標として、完全な寝たきりにならないために運動習慣を作る、というものがあります。

実際、糖尿病になるとフレイル(虚弱)、サルコペニア(筋力低下)になりやすいという話があり、原因はともあれ、本ブログの趣旨からも取り上げておかしくない話題です。

 

糖尿病とフレイル|くにちか内科クリニック 様

 

しかし、そもそもの話として、寝たきりになるということはどういうことでしょうか?

それは「自由に歩くだけの体力が無くなる」ことではないかと思います。

歩けなくなった結果、寝ていることしかできなくなるのではないでしょうか。

 

ですが、その「体力」とは何なのかがイマイチ分かりません。

筋力そのものではないのは確かですが、無関係とも言い切れない、みたいな・・・。

以前、空手をたしなむ知人に「体力とは何か」と聞いたところ、腕立て伏せを連続100回できることだ、と回答されましたが、何か違うような・・・?

 

Vol.40:スポーツの秋です!でもちょっと待って…体力って何でしょう? | 医療法人 澄心会 豊橋ハートセンター 様

 

あらためて調べてみたところ、体力の定義は色々あるようですが、低下の解決策は体を動かすこと、のみ。

しかも、健康寿命等の観点から、それが精神論ではなく、正しい方法であるということは間違いなさそうです。

つまり、件の空手家さんは方向性としては正しかった!ということになりますし、マダオの目標設定も間違っていないことになります。

 

となると、運動習慣として何をするべきか、なんですが、多くの専門家は、まず足の筋肉を強くすることを勧めると思います。

マダオとしてもそれを否定はしませんが、実はそれだけでは外を歩けるようになりません。(体験談)

家の中(完全に平らな床)をある程度歩ける体力があっても、上半身を支える体幹の筋力が落ちているので、いきなり道路(目に見えづらいレベルの起伏や傾斜がある路面)を歩こうとするとバランスが取れず転倒します。(体験談)

これは、車や電車に乗っても短時間で疲労することからも明らかです。動く車体の中で上半身のバランスをとる為にはかなりの筋力、体力が必要なのです。

また病院の待合室で座っているだけで体調悪化するのも、同じ理由によるものでしょう。

 

体幹の筋力に対する認識の差が、多くの事故を引き起こしているように思われるのですが、今回の主題ではないので、これ以上は止めておきましょう。

 

とにかく、フレイルになっている人は、足だけでなく体幹の筋力が衰えていることを認識する必要があります。

では、どうすれば体幹の筋力が付くかなんですが、筋力トレーニング的な方法論は向かない気がします。

あくまで日常生活に必要な筋力なので持久力が何より大事です。

なので、実際に外を歩くしかないと思います。

ただし、ウォーキングポールを使って。

ウォーキングポールは、足腰にかかる運動負荷を減らし、上半身のブレを支えてくれる優秀なアイテムです。

これさえあれば、壁に掴まらなくてもしっかり歩けます。

また、ポールを使うことにより、『通常のウォーキングより平均して約8~15%エネルギー消費量がアップ』すると言われており、健康な方のダイエットのお供にも最適です。

 

 

ポールウォーキングとは?〜2本の専用ポールを持つだけで誰でもすぐに始められる運動〜 | 総合ポールメーカー 株式会社シナノ 様

 

というわけでマダオは、年明けから住んでるマンションのエントランスまで行って帰る運動を始めました。往復10分弱で道路にも出てませんが、ウォーキングポールがあると歩行時の安定性が違います。姿勢を矯正してくれるおかげか、膝や肩、首なども快調です。

とはいえ、それで疲れなくなるかというとそんなことは全く無く、1日の3/4は動けなくなります。

状態だけ見ると却って悪化しているのが何とも・・・。

いつか改善するといいなあ。

 

気持ちはノルディックウォーキング

 

当ブログの代表的な記事はこちら。

HbA1c9.7→4.8にするためになにをしたか公開中。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

 

なお、本記事はマダオ個人の体験談とそれに基づく感想です。

個人個人で体質も糖尿病の重症度も違いますので、運動、食事等については自身の主治医や栄養士など専門家の意見を参考に行って下さい。

 

参考にした著作・HP・動画は当ブログ管理人のマダオが自身の糖尿病生活の参考にするため、閲覧させていただいている先であり、当ブログとは一切関係がありません。当ブログの記述に不正確さがあった場合、全て管理人のマダオに責任があります。

 

 

年末年始のCGM(フリースタイルリブレ)の結果はっぴょー

はい。こんにちは。

マダオです。

 

年末年始は糖尿病患者の血糖値が不安定になりやすいとよく言われます。

でも、半寝たきりの人には関係ないんじゃない?とも思います。

そう言いつつも冬は人間にとって厳しい季節。

もしかして気温等の影響があったりするのかも?

 

ということで、実際に年末年始にかけてCGMを使用したので、その結果を発表したいと思います。

 

一体いつから———この記事にオチがあると錯覚していた?

推定HbA1c:4.8

血糖値:65-125(期間平均92)

グルコースイベント:1回(45分)

 

うーん。何のオチもないですね。

いや、これで推定HbA1cが15とかあったら卒倒する自信ありますが、低血糖がほとんど出なくて良かったね、くらいの結果で、ほぼいつも通りです。

 

つまり冬だからといって特別に血糖値は悪化したりしないってことですね。

特に今回の正月はお酒を一滴も飲んでないですから、いつもより少し良いものを食べたところで大きな問題にならなかったってことでしょう。

 

体重は78.5kg前後でウロウロしてる感じで微増傾向です。

これは去年の10月くらいから続いてる傾向なので、そろそろ何とかしたいところですが、食事制限すると低血糖になるからなぁ・・・(悩

体脂肪率が22%前後で変化がないことが救いです。

 

というわけでマダオは代わり映えしない結果でしたが、みなさんの年末年始はいかがでしたでしょうか。

 

 

当ブログの代表的な記事はこちら。

HbA1c9.7→4.8にするために何をしたか公開中。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

 

CGMマダオがイチオシする商品の一覧はこちら。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

 

なお、本記事はマダオ個人の体験談とそれに基づく感想です。

個人個人で体質も糖尿病の重症度も違いますので、運動・食事等については自身の主治医や栄養士など専門家の意見を参考に行って下さい。

 

参考にした著作・HP・動画は当ブログ管理人のマダオが自身の糖尿病生活の参考にするため、閲覧させていただいている先であり、当ブログとは一切関係がありません。当ブログの記述に不正確さがあった場合、全て管理人のマダオに責任があります。

 

気になる先生を追え!(Dr.杉岡先生②/糖尿病治療の第一歩。お願い、これだけは止めて)

はい。こんにちは。

マダオです。

 

Youtubeにて糖尿病を解説されている現役医師の動画を紹介するシリーズ、『気になる先生を追え』の時間がやってきました。


今回は、『Dr. 杉岡のスーパー健康サポートTV @ すぎおかクリニック千葉県船橋市』を運営されている杉岡先生の動画のご紹介です。

 

www.youtube.com

 

杉岡先生は、難しい言葉を使わないという珍しい特徴を持つ医師です。

豊富な実務経験がバックボーンとなり、平易な言葉に恐ろしい説得力があります。

今回のように主題を絞ったお話というのも、簡単なようでいて、凡夫にできるようなものではありません。

ということで、いつもどおり杉岡先生の応援と、自分の勉強を兼ねてレジュメにまいります。

 

簡易レジュメ

糖尿病の治療には大きく3つの療法がある。

食事、運動、薬物。

色々なやり方・ポイントがあるわけだが、患者さんにいきなり正論を100%ぶちかましていったって、みんな頭に入っていかない

糖尿病になる人は、自分が間違っている部分はわかっている。

分かっている人に対して、カロリー控えろ、いっぱい運動しろ、などと畳み掛けても、本人は落ち込むだけ。

わざわざ病院に来て怒られたい人などいない。

ボクも患者さんを怒りたくはない。

怒ったって良いことは何もないから。

糖尿病治療において、医師は患者のパートナー・仲間・アドバイザーの関係であるべきだと思う。

 

そんなボクが、実際に糖尿病になってしまった人、血糖に気をつけたいという人に、真っ先にやってほしいことがある。

それは液体の甘いものをやめること

例えばジュース(果物、野菜ジュースも含む)、砂糖入りコーヒー。

液体系の加糖飲料を真っ先にやめてもらう。

固体に比べて、液体は体の吸収が早い

垂直跳びのような感覚で血糖値があがる

糖尿病の合併症発症・進行を防ぐ上で、特に防ぎたいと言われているのが急激な血糖の変動

急激な血糖の変動を防ぐために甘いもの・炭水化物を控えるのはいいこと。

まずは急激に血糖値を上げるジュース系統をやめてもらって、水かお茶に変える。

それができたら、次に甘い系のお菓子を控える、間食を控える。

それができたら、三度の食事。食事の中の炭水化物を抑えたり、カロリーを抑えたり。

今言ったことを全て、それに加えて運動も沢山。いきなり言われてパッとできれば素晴らしい。

でも出来ないから糖尿病になっているケースが多い。

だとしたら、色々なやり方がある中で1個選ぶとしたら、何から始めてほしいかという提案をボクはします

例えば心筋梗塞とか狭心症になる人の50%は糖尿病と言われている。

そうならないために、まずはジュースをやめる。まずはここから。

コーヒーはブラックで。まずはここから。

 

Dr. 杉岡のスーパー健康サポートTV @ すぎおかクリニック千葉県船橋市 【糖尿病】食事より運動より薬よりまずは○○は絶対禁止です【350万回再生ありがとう!】 レジュメ化作業マダオ

 

いやー、ホントすいません。患者を代表して謝っておきます。

悪気はないんですけど、難しいこといっぱい言われても覚えられないんですよね。

そんな中で、杉岡先生のように、まずはジュースだけ止めて!血糖値が垂直に上がるぞ!と言っていただけると、マダオのような単純な脳細胞の持ち主でも憶えやすいです。

 

また、マダオの経験上、杉岡先生のように具体的な食事指導をしてくれる方は非常に希少です。大抵は「食事を控えろ」「痩せろ」などと、道筋の付け方すらよくわからない話ばかりされます。

話が抽象的で不明瞭なのは、診察時間が多くは取れない、というのに加えて、医師自身が血糖値測定器(フリースタイルリブレ等)を使用した経験が少ないことによるものだと思います。

何が本当に血糖値を上げるのかは測定すれば誰にでも分かるはずなのに、それを指摘できる医師が本当に少ないのが不思議で仕方ありません。CGMを使わずとも、従来型の測定器で15分ごとに測定すれば、ジュースがどれほどヤバい血糖値の上昇を招くか分かるはずなのに。

 

しかし、マダオも本ブログでジュースに関して注意喚起はしていなかったように思います。CGM(フリースタイルリブレ等)で測定すれば自明だと思っていたからですが、『基本のき』を軽視しすぎていた感はあります。

 

まずは甘いジュースを飲むのを止めましょう。

糖尿病改善の第一歩は間違いなくコレです。

 

砂糖、ぶどう糖果糖液糖、人工甘味料アスパルテームアセスルファムKスクラロースサッカリン)が入っているので、糖尿病が悪化します。

甘味料で一番安全に近いのは、キシリトールですが、マダオキシリトール入り飲料というものは見たことがありません。甘い=OUTだと思っておけば正解です。

ちなみに、マダオのオススメ飲料は水、麦茶、ルイボスティーです。

 

杉岡先生ありがとうございました。勉強になります!

 

 

関連記事はこちら。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

 

当ブログの代表的な記事はこちら。

HbA1c9.7→4.8にするために何をしたか公開中。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

 

CGMマダオがイチオシする商品の一覧はこちら。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

 

なお、本記事はマダオ個人の体験談とそれに基づく感想です。

個人個人で体質も糖尿病の重症度も違いますので、運動・食事等については自身の主治医や栄養士など専門家の意見を参考に行って下さい。

 

参考にした著作・HP・動画は当ブログ管理人のマダオが自身の糖尿病生活の参考にするため、閲覧させていただいている先であり、当ブログとは一切関係がありません。当ブログの記述に不正確さがあった場合、全て管理人のマダオに責任があります。

 

押忍!!クソ男飯改!!(最速・最適な糖尿病朝ごはん)

はーい。こんにちはー。

糖尿病料理研究家マダオだよー。

 

今日はロボコ先生が考案された押忍!!クソ男飯!!をアレンジするよー。

 

 

オリジナルのレシピは白米に①ファンタ500ml(ペットボトルごと)と②トマトケチャップ(容器ごと)に③生卵(殻ごと)をブチ込む、という男気溢れる料理です。

 

時短でカロリーは十分摂れるんですけど、ガチ目の糖尿病患者としてはもう少し工夫をしたいところですよねー。

 

ということで、マダオ考案の押忍!!クソ男飯改!!(糖尿病朝ごはん)を公開したいと思います。

原作同様、包丁もまな板もフライパンも不要のパワープレイ!

作業時間1分?電子レンジでの温め時間6分!合計7分。

必要なのは、食器も兼ねたシリコンスチーマーのみ!

 

 

 

血糖値を上げない朝ごはんの究極形がこれです!(マダオ調べ)

さぁ、まいりましょう!

 

材料

もやし 1パック

まいたけ 半パック

納豆 1パック

卵  1個

 

調味料

醤油

 

手順

手順①シリコンスチーマーを持ってきて、蓋を開けます

手順②もやし1パックをブチ込みます。

手順③まいたけ半パックをブチ込みます。

手順④シリコンスチーマーの蓋をしめます

手順⑤電子レンジで6分(お好みの時間)温めます

蓋を開けたら完成です。

 

あとは卵を割ってから、中身をシリコンスチーマーにブチ込みます。

納豆をパックから取り出し、シリコンスチーマーにブチ込みます。

醤油をかけます。

適当に混ぜて食べてください。

 

トッピングもしくはtips。

・脂肪分に飢えている場合は、食前にオリーブオイルをブチ込んで下さい。

・緑色の野菜がないのは仕様です。お好みで何か入れてもいいですが、そこは手間と速度の兼ね合いで・・・。なお、絶対に野菜ジュースで補おうとしないで下さい。血糖値が面白いくらい上がります。

・飲み物が欲しい場合、もしくはカロリーをもう少し追加したい場合は、牛乳か無調整豆乳を別途飲んで下さい。牛乳等をブチ込むと地上に顕現した地獄のような風味になるのでドMの方以外にはオススメできません。

・宗教上の理由でおかめ納豆を使うことは許されません。嘘です。米粉が入ってない納豆なら何でもいいです。付属のタレは砂糖的なサムシングが入っているので、使わずにゴミ箱にブチ込んで下さい。

 

出来上がった押忍!!クソ男飯改!!はとにかく量がありますので、ご注意下さい。

 

以上。

 

この押忍!!クソ男飯改!!は米と小麦を食べないマダオにとって最適な主食の1つです。

他にはカリフラワーだったり水煮大豆だったりを主食代わりにしますけど朝には使いません。

押忍!!クソ男飯改!!はボリュームがあり、血糖値が上がりやすいものが一切含まれていないので、血糖値的に一番危険な朝食を安全に乗り切ることができます。

材料は安価で入手は容易だし、洗い物もほとんどでないし、調理の手間もほぼないしで、重宝しています。

シリコンスチーマーだけは購入しないといけませんけど、毎朝使うものと思えばそこまでの値段でもありません。(2,000円前後)

 

 

 

ぜひ一度お試しあれ。

 

 

心静かにブチ込む。それが極意(白目)

 

関連記事はこちら。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

 

当ブログの代表的な記事はこちら。

HbA1c9.7→4.8にするために何をしたかを公開中。

beast-of-no-possibility.hatenablog.com

 

 

なお、本記事はマダオ個人の体験談とそれに基づく感想です。

個人個人で体質も糖尿病の重症度も違いますので、運動・食事等については自身の主治医や栄養士など専門家の意見を参考に行って下さい。

 

参考にした著作・HP・動画は当ブログ管理人のマダオが自身の糖尿病生活の参考にするため、閲覧させていただいている先であり、当ブログとは一切関係がありません。当ブログの記述に不正確さがあった場合、全て管理人のマダオに責任があります。